トイレ_マーク

日本のトイレは世界一キレイ!海外のトイレは?

トイレ_日本のトイレはきれいすぎる

海外旅行は楽しいものですが、悩みの種といえば、日本とは違うトイレ事情ではないでしょうか。
普段は意識しませんが、日本ほどトイレが清潔で快適な国はありません。

ファッションビルのトイレなどは本当にキレイで、自宅よりもお洒落だったりしますよね。
トイレの機能も自動洗浄にウォシュレットに流水音と、至れり尽くせりです。

その感覚を持って海外に行ってしまうと、あまりの勝手の違いに驚いてしまいます。
快適さや機能性以前に、最低限の清潔さすら保たれていないようなトイレに遭遇することも多いからです。

この記事では、海外のトイレ事情と、日本との違いと注意点をご紹介します。
記事を読むことで、海外トイレでの困りごとの対処法がわかります。


海外のトイレ、日本との違いと使い方の注意点

トイレ_海外のトイレは汚いことが多い

国が違えば文化や価値観が違うのは当然なのですが、それでも海外で遭遇したら戸惑ってしまうトイレと、その使い方の注意点を見てみましょう。

汚い

海外のトイレは、汚いです。なぜトイレの周りがそうなった?という惨状に直面することもしばしば。「海外のトイレは汚いもの」という心構えをもっておくと、現地での衝撃を緩和できます。

便座がない

ヨーロッパや中国など、トイレの便座が無い国は多いです。
無い理由は便座の盗難対策で外してしまう、汚れるので衛生面の対策で外す、便座が別売りのため予算的に付けない、壊れたから外してそのまま、などがあります。
一体どうやって用を足すの?と悩んでしまいますが、お尻を浮かせて空気イス状態で使うか、土足でトイレの上にしゃがんで使います。

水洗でない

トイレというよりかは、もはやただ穴が開いているだけといった代物も。

水を貯めた大きなバケツがある場合は、手桶ですくって手動で水を流します。

トイレットペーパーが流せない

海外では下水管が細く詰まりやすい・水圧が弱い・トイレットペーパーの質が悪く水に溶けにくい等の理由で、紙は流してはいけない場合があります。
使ったトイレットペーパーは、トイレの横に置かれたゴミ箱に捨てましょう。
流すと詰まってしまい弁償、ということになりかねませんので気を付けましょう。

トイレットペーパーが無い

トイレットペーパーは基本的に無いことが多いので、自分で持ち込みましょう。
個室ではなく洗面台にトイレットペーパーが設置されている場合は、最初に適量とってから個室に入ります。

また、そもそもトイレットペーパーを使わないところもあります。
インドや東南アジアなどで、トイレの隣に蛇口や洗浄ホースが付いている場合、用を足したら水でお尻を洗うのです。
手動のウォシュレットのような感じですね。
これは慣れていないと扱いが難しいので、もしゴミ箱が設置されていれば、紙で拭いてゴミ箱に捨てればOKです。
水で洗うタイプのトイレは床が水浸しになっていることが多いので、洋服の裾が濡れないようにしっかりまくって下さい。

・トイレが有料

海外では街中の通りにあるような公共のトイレは、有料が多いです。
入り口にゲートが設置されていて料金を払う、入り口にいる係員にチップを支払うなどの必要があります。
チップ入れ用のボックスが置いてあればそこに入れましょう。チップは大体20円~130円程度。
小銭は常に持っておくようにしましょう。

・扉の上下の隙間がやたらと広い

北米に多いタイプでアメリカ映画などで見かけますが、中に入っている人の足が丸見えのトイレ。
個室内での防犯対策のために、扉の上下が大きく開いています。あまり落ち着かない感じがありますね。

またアメリカやカナダでは、扉が閉まっている=使用中という意味になり、「誰も入っていませんよ」という意味で通常ドアを開けっぱなしにする習慣があります。


海外のトイレで困らないための対策法

トイレ_海外のトイレに備えて携帯除菌ティッシュ

日本との違いに何かと困りごとや戸惑いの多い海外のトイレですが、快適に使うための対策法をご紹介します。

まず海外のトイレで困らないために、携帯しておくといいもの4つがこちらです。

1:除菌シート

汚れた便座を拭く時や、洗面台が無く手が洗えない時などに使えます。

2:ティッシュペーパー

トイレットペーパーが備え付けられていない、あってもチップが必要、硬くてゴワゴワだったりします。
水に流せるティッシュかトイレットペーパーを持っておきましょう。

3:携帯ウォシュレット

ウォシュレットがあるトイレはほとんど無く、あっても衛生面で使うのは気が引けます。
ウォシュレットを使う習慣がある人は、ポータブルタイプがあると便利。

4:携帯便座

折りたたんで持ち運べ、便座無しトイレに敷くことができます。
洗って繰り返し使えます。

また街ではショッピングモールやデパートなどの商業施設、大型のホテル、レストランやカフェのトイレを探しましょう。
比較的キレイで無料の場合が多いです。事前に場所を調べておくといざという時困りません。
日本ではコンビニのトイレが至る所にありますが、海外ではコンビニのトイレは基本的に利用できませんので注意してください。

飲み物を過剰に摂らない、辛い物や食べ慣れないものでお腹を壊さないように体調管理することも大切です。
不衛生なトイレしかない場所では、なるべくトイレに行く回数を減らしたいものです。


世界にはこんな変わったトイレがある!

トイレ_マーク

・サニゼット

パリの街中に存在するボックス型の公衆トイレ。
全自動洗浄式で、便器だけでなくトイレの個室内全体を洗浄します。
用を足して外に出ると洗浄が始まりますが、扉が閉まる前に前の人と入れ替わりで中に入ってはいけません!全身ずぶ濡れという悲劇に見舞われます。

またヨーロッパでは、便器のとなりに低い洗面台のようなものがあるのをよく見かけます。
便器が2つ?と混乱しますが、これは「ビデ」といって、下半身全般を洗うためのものです。
ウォシュレットとして使ったり、足を洗ったりするのに使います。

・ニーハオトイレ

中国にある扉や壁などの仕切りが無い、なんともオープンなトイレ。
用を足すのが周りの人たちから見えるスタイルです。
「隣の人と顔を合わせて挨拶しながら用を足す」というのが名前の由来です。
中国はとにかくトイレ事情が悪い、というのは有名な話。
経済発展や2008年の北京オリンピックを機に、かなり改善してニーハオトイレも少なくなっているようですが、地方にはまだ存在します。ニーハオトイレを攻略すれば、大抵のトイレは怖くない気もします。


まとめ

トイレ_トイレットペーーパー三角折り

海外では、トイレはキレイに使うものという認識が低く、利用者のマナーが著しく悪いような所も存在します。
日本のハイクオリティなトイレに慣れていると辛いですが、郷に入っては郷に従わなければいけない部分もありますね。
そんな海外のトイレを少しでも快適に利用する工夫をまとめると、

  • トイレは汚いものという心構えを持っておく
  • 除菌シート・ティッシュペーパー・携帯ウォシュレットや便座を持ち込む
  • 商業施設や大型ホテル、レストランなどの場所を事前に把握しておく
  • 水分の摂りすぎや腹痛など体調管理に気を付ける

となります。しっかり対策をして、海外旅行をお楽しみください。


Twitterでフォローしよう

おすすめの記事