インド人女性を健康的に見せる「アーユルヴェーダ」
目次・概要
インド人の女性は美人が多いと言われるのは、健康的な肌や美しい身体であることが理由の一つとされます。
では、その健康的な身体づくりは何によって行われているのでしょうか?
答えとしては食事やマッサージではあるのですが、それらを効果的にするためのインド大陸の伝統医学である「アーユルヴェーダ」が関わっているのです。
今回はそんなアーユルヴェーダがいったいどんなものなのかを紹介していきます。
「アーユルヴェーダ」の基本的な考え方
「アーユルヴェーダ」は世界三大医学の一つとされるもので、「トリ・ドーシャ」と呼ばれる3つの要素を基本として、そのバランスを保つことで健康を保てるというものになっています。
また、医学以外にも生命科学や哲学としてもアーユルヴェーダは活用されるもので、病気になる前に予防することを目的としてこのバランスを見ることがあります。
5000年以上の歴史あるアーユルヴェーダは現在もインドやそれ以外の国々で健康法として広まっており、アーユルヴェーダのバランスを整えるための食事ができるレストランやマッサージ店が存在しています。
性格や体格から分けられる「トリ・ドーシャ」の体質
人は3つのドーシャを全て持っていますが、3つのバランスは人によって異なるもので、自分がどのドーシャの性質が強いかによって適した生活の仕方があります。
ここではそんな3つのドーシャの性質の一例を挙げていきます。
あくまで参考程度ですが、自分がどれに当てはまるか確認してみてください。
ヴァータ(空元素・風元素)
ヴァータは風のエネルギー・体風素などで構成されたドーシャの一つです。
この体質を持つ人は好奇心旺盛で想像力が高く、新しいものや変化を好む一方で、飽き性な部分が見られます。
また、身体的特徴としては華奢な身体、極端な高低の身長、薄い皮膚などがあり、生活習慣を崩しやすい人であるとされています。
ピッタ(火元素・水元素)
ピッタは火のエネルギー・胆汁素などで構成されたドーシャの一つです。
この体質を持つ人は集中力やチャレンジ精神が高く、知性もある一方で、完璧主義な面や怒りっぽい部分も持ち合わせています。
また、身体的特徴としては中肉中背で色艶の良い肌を持ち、身体全体に熱を持ちやすいことから汗をかきやすく、熱さには弱い人であるとされています。
カパ(水元素・地元素)
カパは水のエネルギー・粘液素などで構成されたドーシャの一つです。
この体質を持つ人は穏やかで自制心が高く、争いを好まない一方で、ゆっくりとした言動で相手に譲ることが多くなる部分があります。
また、身体的特徴としては肌はしっとりとしていて、体格は良いですが太りやすい体質を持ち、湿度に弱いことから精神面が不安定になりやすい人であるとされています。
3つの「トリ・ドーシャ」がそれぞれ取るべき食事とは?
3つのドーシャを見て何となく自分がどれに当てはまるかわかっても、そのバランスを保つにはどうしたら良いのでしょうか?
インドではマッサージやストレッチなどを通してこのドーシャを整えていきますが、日本でもすぐに実践できるのは食事になります。
ここではドーシャをバランスの良い状態にするために適した食事の一例を挙げていきます。
ヴァータに適した食事
ヴァータは冷性があることから熱を通したり、油で炒めたものを取ることが良いとされます。
反対に生野菜や火が通っていないものは避けるべきものです。
ピッタに適した食事
ピッタは身体全体に熱を持つことから消化は良いですが、熱を増殖させる辛味の強い食べ物や塩分を多く取ることは避けた方が良いとされます。
また、熱量を下げるために生野菜や果物を取ることが良いものです。
カパに適した食事
カパ体質は太りやすい体質であることから塩分や脂肪分の多い食べ物の量を避けた方が良いものです。
代謝をあげるためにスパイスを使ったものと取ったり、温野菜や豆類を取ったりすることが良い食事とされます。
まとめ
ここまでアーユルヴェーダの基本と3つの要素である「トリ・ドーシャ」を紹介していきました。
今回紹介した3つのドーシャの判別はあくまで簡易的なものであり、確実自分のドーシャが知りたい場合はアーユルヴェーダの医師に診てもらうと良いものです。
日本でもアーユルヴェーダに関する健康法を体験できる場所があるので、興味があれば体験してみてください。